円滑な人間関係の構築!企業向けロールプレイング型プログラム「ハラスメント研修」

ハラスメント研修ならアイルキャリアカレッジ


◆新型コロナウイルス感染症への対応について

アイルキャリアカレッジでは、感染防止対策を講じた上で研修を開催いたします。ご受講前に必ず、「新型コロナウイルス感染症への対応についてのお知らせ」をご確認ください。

アイルのハラスメント研修[管理職向け]の特長

円滑な人間関係を構築させるロールプレイング型プログラム!

ハラスメントに関する曖昧を払拭!強力なハラスメント防止策を学ぶ!

強力なハラスメント防止策です。実例の紹介だけでなく、陥りがちな考え方をはっきり示します。
何がパワハラにあたるのかをしっかり理解し、自信をもって部下の指導にあたることが出来る
管理職を目指すプログラム。

1日完結!ビジネス文書の基礎知識&基礎スキルが習得できるプログラム!

ハラスメント問題の現状、ハラスメントの実例・法令などのハラスメントに関しての基礎知識、
具体的な対策を1日完結型プログラムで学んでいただけるプログラム。

ハラスメント研修[一般社員向け]はコチラ

ハラスメント研修[管理職向け]受講対象者

・企業の人事労務の担当の方
・経営者、管理・監督者の方
・後輩指導を任された新任管理職・中堅社員の方
・新しく後輩育成の役割を担う管理職の方

ハラスメント研修[管理職向け]カリキュラム内容

職場のハラスメント防止 管理職向け これからの管理・監督者に必要不可欠となるものは?

セクハラ・パワハラは生活習慣病と同じです。

知識として学ぶだけではなく、
部下の指導にあたる際に日々の言動を変化させていく必要があります。
そのための自己分析やトレーニング・ロールプレイを含めた、
多角的なカリキュラムを通して理解・実感していただけます。

何がパワハラにあたるのかをしっかり理解し、
自信をもって部下の指導にあたる管理職を目指せるようにご支援します。


アイルのハラスメント研修では、

@指導教育とパワハラの違いを理解
A部下との関係づくりに役立つコミュニケーションの取り方
B民法・刑法とセクシャルハラスメントとの関わりを理解

を中心に、強力なハラスメント防止策を学んでいただけます。

テーマ 内容
1.ハラスメント問題の現状

・精神疾患による労災認定の増加
・個別労使紛争の増加
・各種データから、ハラスメントが職場環境に及ぼす影響を理解し、企業のリスク管理のうえで非常に重要な問題であることの認識を深める
2.セクシュアル・ハラスメントの実例

・職場のトラブル実例集
・裁判例
・「何がセクハラなのか」について具体的なイメージを得る
・法的に問題となるポイントを理解する
3.セクシュアル・ハラスメントに関する法律

・民法、刑法その他の法律
・男女雇用機会均等法の指針
・民法、刑法とセクシュアル・ハラスメントとの関わりを理解する
・事業主に課せられた義務を理解し、管理職としての自覚を高める
4.セクシュアル・ハラスメントの防止

・チェックリスト
・起こさないための心構え
・部下に対するアドバイス
・チェックリストを通して自分の意識を振り返る
・防止のうえで必言な考え方を身につけ、職場環境の改善や部下の指導に役立てることができるようにする
5.グループワーク

・ロールプレイ見学
・ロールプレイをもとに話し合った意見を発表
・相談対応の留意点まとめ
・現場の管理職が相談を受ける際に陥りがちな対応について学ぶ
・他の参加者との意見交換を通して視野を広げる
・相談を受ける際の留意点を理解する
6.パワー・ハラスメントの実例

・職場のトラブル実例集
・裁判例
・チェックリスト
・指導教育とパワハラの違い
・「何がパワハラなのか」について具体的なイメージを得る
・法的に問題となるポイントを理解する
・チェックリストを通して自分の意識を振り返る
・指導教育とパワハラの違いを理解する
7.パワハラ防止のためのトレーニング

・問題解決に向けた考え方
・声かけと承認のバリエーション
・現代若者気質のとらえ方
・問題解決にポイントを置いた部下指導を理解する
・ロールプレイを通して部下との関係づくりに役立つコミュニケーションを身につける
8.パワハラ防止のための自己分析 ・人とコミュニケーションをする際の自分の立ち位置の特徴を理解する

※講座内容も一部内容を変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

社内研修ツール「ハラスメント防止のための研修DVD」

ハラスメント(セクハラ・パワハラ)防止のための管理職研修DVDの詳細

アイルのハラスメント研修[一般社員向け]の特長

正しい知識を実例をもとに学ぶロールプレイング型プログラム!

正しくハラスメントを理解し、防止・対処・対策を学ぶ!

豊富な実例をもとにハラスメント問題についての知識を深め、被害にあった場合の対応、被害の拡大、深刻化を学ぶプログラム。

1日完結!ビジネス文書の基礎知識&基礎スキルが習得できるプログラム!

ハラスメント問題の現状、ハラスメントの実例・法令などのハラスメントに関しての基礎知識、
具体的な対策を1日完結型プログラムで学んでいただけるプログラム。

ハラスメント研修[管理職向け]はコチラ

ハラスメント研修[一般社員向け]受講対象者

・管理職を除く全ての社員
・その他、ハラスメント対策に興味のある方

ハラスメント研修[一般社員向け]カリキュラム内容

職場のハラスメント防止 一般社員向け これからの社員一人一人に必要不可欠となるものは?

組織の一員として、豊富な実例をもとにハラスメント問題についての知識を深めて
受け止めていく意識と責任が問われています。
また、被害にあった場合の適切な対処法を身につけて被害の拡大や深刻化を防ぐ必要があります。


アイルのハラスメント研修では、

@ハラスメント問題の現状把握
Aコミュニケーションや自己主張についての学習
Bストレス耐性を高めるための物事の受け止め方

を中心に、強力なハラスメント防止対策を学んでいただけます。

テーマ 内容
1.ハラスメント問題の現状

・精神疾患による労災認定の増加
・個別労使紛争の増加
・各種データから、ハラスメントが職場環境に及ぼす影響を理解し、企業のリスク管理のうえで非常に重要な問題であることの認識を深める
2.セクシュアル・ハラスメントの実例

・職場のトラブル実例集
・ロールプレイ見学
・「何がセクハラなのか」について具体的なイメージを得る
3.セクシュアル・ハラスメントに関する法律と裁判例

・民法、刑法その他の法律
・民法、刑法とセクシュアル・ハラスメントとの関わりを理解する
・セクハラが個人間のトラブルではなく、被害にあった場合は企業に相談すべき事項であることを理解する
4.セクシュアル・ハラスメントの防止

・起こさないための心構え
・被害にあった場合の対応
・防止のうえで必言な考え方を身につける
・被害を受けた場合の適切な対処法を知る
5.グループワーク

・ケーススタディをもとに話し合った意見を発表
・他の参加者との意見交換を通して視野を広げる
・「相手」の感情に着目したコミュニケーションの重要性
6.パワー・ハラスメントの実例

・職場のトラブル実例集
・裁判例
・指導教育とパワハラの違い
・「何がパワハラなのか」について具体的なイメージを得る
・法的に問題となるポイントを理解する
・指導教育とパワハラの違いを理解する
7.切り拓く仕事術(1)

・コミュニケーション
・周囲と良い関係をつくるコミュニケーションチェック
・アサーティブ・コミュニケーションのロールプレイ
8.切り拓く仕事術(2)

・認知のクセを考える
・目標設定の重要性
・自分の感じ方のクセに気づく
・ストレス耐性を身につける

※講座内容も一部内容を変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

社内研修ツール「ハラスメント防止のための研修DVD」

ハラスメント(セクハラ・パワハラ)防止のための従業員研修DVDの詳細

料金体系

ハラスメント研修料金体系一覧

※法人様の場合は、請求書発行が可能となります。

ハラスメント研修講師紹介

ハラスメント研修講座講師福田和子

ハラスメント研修講座講師福田和子

社会保険労務士福田事務所代表・社会保険労務士

 

【経歴】

福岡市生まれ。
民間企業で経理、人事労務の業務に従事した後、
平成10年に社会保険労務士事務所開設。
公的機関での労働法セミナー、銀行における年金相談会のほか、
ハラスメント問題の防止をはじめとする職場のリスク管理、
メンタルヘルス支援についての研修を専門とする。
現在、企業のコンプライアンス委員会、セクシュアル・ハラスメント防止委員会の
顧問として、事業所の担当者と協力して問題の解決にあたるほか、
外部相談窓口として多くの働く人の相談を受け、働きやすい職場環境の推進をはかっている。

【実績】

NHK福岡放送局
西部ガス株式会社
JA福岡中央会
人事院九州事務局
西日本新聞社
福岡県
ヤンマー建機株式会社
連合福岡

 

お申し込みの流れ

上記日程で都合の良い企業様へ
 

問合せ・資料請求フォームよりお問合わせください。担当者より、申し込み手順などのご連絡をさせていただきます。ご質問など含めまして、お気軽にお問合せください。問合せ・資料請求フォームはこちら

 
「人数や日程を相談したい・・・」「講師派遣は?」という企業様へ
 

ハラスメント研修に関するご相談は随時受け付けております。企業様の要望に合せたご提案もさせて頂いています。お問合せは、メールフォーム、もしくはお電話(0120-147-396)でもお受けしております。まずはお気軽にお問合せください。

 

その他オススメの研修

メンタルヘルス研修はこちら

コミュニケーション研修[交流分析(TA)編]はこちら