採用サイトTOP > 若手社員の声 01.複数の内定先からなぜアイルを選んだの? 02.入社前後で良いギャップ又は悪いギャップは? 03.社内の雰囲気はどう? 04.同期や先輩社員との関係は? 05.就活生へのメッセージをお願いします! 複数の内定先からなぜアイルを選んだの? 他社とは違う!情熱を感じた! 入社2年目不動産会社、アパレル企業など、全6社内定有 他社との確かな違いを感じた! 入社3年目大手人材会社、大手製造商社など、全4社内定有 将来の自分が見えた! 入社2年目IT企業、WEB広告会社など、全3社内定有 入社前後で良いギャップor悪いギャップは? 仕事は楽しいもの! 入社2年目 社会人って楽しい! 入社3年目 自分で進められる仕事 入社1年目 社内の雰囲気はどう? 思いやりに溢れたアットホームな場所! 入社2年目 自分の成長を喜んでくれる会社 入社3年目 自然体で居られる場所! 入社1年目 同期や先輩社員との関係は? 和気あいあいな雰囲気で色んな話ができる! 入社1年目 ありのままの自分をだせる! 入社3年目 気軽にコミュニケーションがとれる! 入社1年目 就活生へのメッセージをお願いします! いろいろな企業を知る 入社2年目 自分らしく好きなように 入社3年目 自分の気持ちを一番に! 入社1年目 複数の内定先からなぜアイルを選んだの? 他社とは違う!情熱を感じた!不動産会社、アパレル企業など、全6社内定有 企業セミナーで社長のお話を聞いたとき、社会人に対するイメージが変わり、ここだけは何か違う!とワクワクした感覚がありました。選考のときでも真正面から向き合ってもらえて、素を出して話ができたことを覚えています。多くの選考に参加する中で、ここまで人に対して情熱的になってくれる会社は他になかったのでアイルを選びました!入社2年目名城大学 経済学部 ×閉じる 複数の内定先からなぜアイルを選んだの? 他社との確かな違いを感じた!大手人材会社、大手製造商社等、全4社内定有 企業セミナーに参加して、社長の話を聞いたとき、「この会社は何かが違う!」と感じました。その感覚は最初は曖昧なものでしたが、選考が進むにつれて社員の方々と関わる機会が増え、アイルの雰囲気・風土を知っていった時、この環境の中で社会人として勝負してみたい!と思ったことが決め手です!入社3年目京都産業大学 経済学部 ×閉じる 複数の内定先からなぜアイルを選んだの? 将来の自分が見えた!IT企業、WEB広告会社など、全3社内定有 就職活動をしている時に、自分が将来働く姿を一番イメージすることができたのがアイルでした。選考が進み、社員の方々と関わる機会が増えていくなかで明るく元気な社員が多いという印象を持ち、自由と自主性をとても大事にしていることに魅力を感じ、この会社で働いていきたい!と思えたからです!入社2年目法政大学 人間環境学部 ×閉じる 入社前後で良いギャップor悪いギャップは? 仕事は楽しいもの! 悪いギャップを感じたことがない!説明会で社長が話して下さったことが、ありのままのアイルだと、入社してから確信しました。良いギャップとしては、説明会で感じた、「この会社は他とは違う、楽しそう!」というワクワクや、アイル独自の社風、先輩方の人柄の良さ等が想像以上だったことです!社会人って楽しいと思えるのは、アイルに入社したからこそだと思います!入社2年目和歌山大学 経済学部 ×閉じる 入社前後で良いギャップor悪いギャップは? 社会人って楽しい! 悪いギャップが特に無く、セミナーで聞いた「学生よりも社会人の方が楽しい」という言葉の意味を肌で感じながら仕事が出来ていることに自分でも驚いています。そして、入社前から惹かれていたアイル独特の社風や先輩たちの人柄の良さが想像以上だったことが良いギャップでした!やる時はやる、遊ぶ時は遊ぶ、そういったメリハリを持って働ける良い環境だと思います。入社3年目國學院大学 文学部 ×閉じる 入社前後で良いギャップor悪いギャップは? 自分で進められる仕事 入社前の「新入社員」のイメージが、上からの指示をこなすだけのイメージでしたが、アイルでは自分の仕事を自分で考えて進めることができるので、良い意味で仕事を自由に進めることができるなと感じました!悪いギャップを強いて言うのであれば、東京本社は景色も立地も抜群だと思っていましたが、毎日上層階にあがるとなると少し面倒に感じてしまうところですかね(笑)入社1年目中央大学 法学部 ×閉じる 社内の雰囲気はどう? 思いやりに溢れたアットホームな場所 一言でいうとアットホームです!この前はお昼に皆でマンゴーを食べました!先輩方との距離も近く、困ったことがあればすぐに相談して助けてもらっています。和やかな雰囲気ですが、ONとOFFのメリハリがしっかりとしていて、仕事に情熱をもって取り組む先輩の姿がとてもかっこいいです!入社2年目茨城大学 教育学部 ×閉じる 社内の雰囲気はどう? 自分の成長を喜んでくれる会社 絶対に見捨てないで助けてくれる心強い先輩たちがいてくれるので、「自分でできるところまで突き詰めてみよう」という気持ちにさせてくれる会社です。仕事中に悩んだ時や嬉しかった時は、チームの皆さんも一緒に喜んでくれるので、「アットホーム」という言葉が日本一似合う職場だと思っています!入社3年目武蔵大学 経済学部 ×閉じる 社内の雰囲気はどう? 自然体で居られる場所! 知識や経験が浅い若手の社員でも挑戦することを認められ、主体的に仕事ができる環境です。社内は明るく和やかな雰囲気で、先輩社員との距離感も近く、困ったことがあれば手厚くフォローしてくださいます。自分を縛るものは一切なく、自然体で自分らしく働けるところがアイルの魅力だと思います!入社1年目関西大学 環境都市工学部 ×閉じる 同期や先輩社員との関係は? 和気あいあいとした雰囲気で色んな話ができる! 分からない事がある時、先輩方は「何でも聞いてね!」と気にかけて下さり、いつもそのお言葉に助けられています。同期ともご飯に行ったり、仕事終わりにはオンラインで飲み会をする事も!社員間の交流が多く、和気あいあいとしたアイルらしい雰囲気の中で、充実した毎日を過ごせています!遊びと仕事のメリハリがしっかりとしています。入社1年目龍谷大学 文学部 ×閉じる 同期や先輩社員との関係は? ありのままの自分をだせる! 同期や先輩と仕事終わりにご飯へ行くことも多く、会社だけでなくプライベートでも一緒に過ごしたい!と思える人ばかりです。仕事をしている時と遊ぶ時のメリハリがしっかりとあり、充実した毎日を過ごせてます。学生よりも社会人が楽しいと思える環境です!入社3年目大阪経済大学 経営学部 ×閉じる 同期や先輩社員との関係は? 気軽にコミュニケーションがとれる! 社内でも在宅勤務でもコミュニケーションが密に交わされ、何でも話しやすい雰囲気があります!困ったこと、また趣味について話すことも。一方で、仕事とプライベートのON/OFFはきちんと分けられています。仲間を気にかけ親身になって接してくださる方ばかりなので、日々仕事を覚えていくなかで不安を感じることなく前向きに取り組むことができます!入社1年目立教大学 文学部 ×閉じる 就活生へのメッセージをお願いします! いろいろな企業を知る 会社を選ぶためには情報収集が重要です。まずは企業セミナーや合同説明会などに参加して、様々な業界、業種を知っていきます。知っていく中でぼんやりしていた未来が見えてきて、自分の将来の姿、なりたい姿がはっきりすると思います。将来のために企業を選べるよう、様々な企業を知り、自分にあった企業を見つけましょう。入社2年目島根大学 総合理工学部 ×閉じる 就活生へのメッセージをお願いします! 自分らしく好きなように 自分自身の経験からですが、どんな時でも焦らずに楽しむ気持ちを持って就職活動に臨むと、自然と上手くいくと思っています。もしも悩む時期が来たら、自分らしく働いているイメージや自分の好きなことを今一度見つめ直すことをやってみると、気持ちが切り替わるかもしれません。特に健康には気をつけて、就職活動を楽しんでください。入社3年目島根大学大学院 総合理工学研究科 ×閉じる 就活生へのメッセージをお願いします! 自分の気持ちを一番に! 譲れないことをひとつ決めて、それを軸に就活に取り組んでいくと良いと思います。もし悩むことがあったら、その軸からブレてしまっていないか、自分を見つめ直してみると答えが見つかるかもしれません。私の軸は「自分らしくいられること」。悩んだ結果、アイルしかないと思いました。自分の気持ちを一番に、頑張ってください!入社1年目中京大学 総合政策学部 ×閉じる