FEBRUARY 3 - 2021

- CATEGORY
- PRESS RELEASE
テレワークでも社員の陰の貢献を可視化。「Unipos」を全社導入
試験運用では、約6割の社員が「他部署の取り組みや社員の人柄が見えるようになった」と実感
FEBRUARY 3 - 2021
試験運用では、約6割の社員が「他部署の取り組みや社員の人柄が見えるようになった」と実感
テレワークでも社員の陰の貢献を可視化。「Unipos」を全社導入
アイル、テレワークでも社員の陰の貢献を可視化。「Unipos」を全社導入
‐ 試験運用では、約6割の社員が「他部署の取り組みや社員の人柄が見えるようになった」と実感 –
企業向け業務管理システム開発・提供の株式会社アイル(本社:大阪市北区・東京都港区、代表取締役社長:岩本哲夫、証券コード:3854、以下アイル)は、2021年2月より、社員の陰の貢献を可視化すべく、Fringe81株式会社 Uniposカンパニー(以下Unipos社)が提供する、コラボレーション改善クラウド「Unipos(ユニポス)」を導入しました。
当社はテレワークを中心に活動しながらも、社内の相互理解を促進し、社員のモチベーション・エンゲージメントをより向上させ、より良いサービスを提供すべく努めてまいります。
【 「Unipos」導入の背景 】
当社は創業から30年間で、社員数が5名から約700名まで成長しました。また2020年春からは、コロナウイルスの影響で全社的にテレワークが中心となりました。創業時から変わらず全社の状況報告や社員表彰を継続しているものの、「目に見えづらい感謝や称賛を伝えきれていない」「アイルの大切にしている考えを体現している姿を、タイムリーに共有できていない」「新卒・中途社員をはじめ、業務で関わらない社員の人柄が見えにくい」状況でした。
実際に、2021年1月実施の社員アンケート(※)では、「テレワークにより部署内外との気楽なコミュニケーションが減少」(約60%)、「業務中の気楽な会話がなく、息抜きがしづらい」(約45%)「新人・中途社員との関係が構築しづらい」(36%)など、業務上の連絡に不足はなくても、気楽な交流や偶発的な情報交換は減少したとの回答が多く見られました。
※社員アンケート…調査対象:アイル東京本社、「Unipos」試験利用対象者262人/回答数: 225人(回収率約86%)/調査期間:2021年1月21日~ 1月22日
2020年9月より東京本社(一部部署を除く)にて、社員の陰の貢献に感謝や称賛を送り合えるコラボレーション改善クラウド「Unipos」を試験導入しました。試験導入から4か月間で投稿数は約2倍となり、社員アンケートでは、相互理解の深まりを実感していることが分かりました。
そこで、2021年2月より「Unipos」を全社で導入しました。テレワークを中心に活動しながらも、社内の相互理解を促進し、社員のモチベーションやエンゲージメントをより向上させ、より良いサービス提供につなげるべく努めてまいります。
< 社員アンケート結果(アイル) >
【 「Unipos」について 】
「Unipos」は、組織内のコラボレーション力を高めるWeb サービスです。感謝の言葉とポイントを送り合うタイムライン機能と、会社と社員、管理職と社員のコラボレーションのきっかけを増やす機能を通じて、バラバラな組織をひとつにします。
サービス元 : Fringe81株式会社 Uniposカンパニー( https://unipos.me/ja/ )
「Unipos」投稿例
【 アイルの「Unipos」活用方法 】
各部署に「Unipos推進メンバー」を配置し、積極的な活用を実践。
当社が大切にしている考えを体現した貢献を評価・拡散。
例 : # あたり前のことをあたり前に # 思い切りバットを振る # 細部にこそ神は宿る
前月1か月間で「投稿に最も拍手(共感を示す他者のリアクション数)を集めた貢献者」をMVOとして紹介し、投稿や貢献の裏側にある思いをインタビュー。
2021年1月時点で、約7割の社員が閲覧。感想は、「インタビュー対象者の業務や人柄を深く理解できた」「拍手を集めた投稿の背景にある、思いや努力がより深く理解できた」が約70%で最多。
< 過去にMVOが生まれた投稿 >
「物件が立て込んだ時期を乗り越えて…部下から上司へ、日頃の感謝」
「新規受注が決定して…上司から部下へ、お客さまのお礼の言葉とともに称賛」
「年末調整の時期を終えて…社員から人事総務の担当者へ、処理対応の感謝」
アイル社内報の一部
【 アイルについて 】
「中堅・中小企業の経営力向上」を使命に、自社開発のITサービスを提供しています。企業の販売・在庫管理といったリアル領域の業務と、EC運営・販売促進などのWebを活用した業務の両面を、1社で支援できます。顧客企業の再契約率は9割以上と、業界高水準を誇ります。
【 報道関係者さま向けのお問い合わせ先 】
株式会社アイル 広報担当 : 吉野(よしの)、三門明(みかどめ)
TEL:050-5470-7177 / E-MAIL:info@ill.co.jp
同じカテゴリーの最新記事
当社に勤務する社員が新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしましたので、ご報告いたします
福利厚生の充実と意識改革により、全社員が心身ともに健康的に働ける環境へ
年商10億円未満~100億円以上の中堅・中小企業に調査。受注手段の1位はFAX、2位電話と、旧態依然の実態や課題意識が明らかに
各種データの自動取り込みにより、業務効率化を支援
J R 東日本グループが運営する「JRE MALL」と連携を開始
注文情報・在庫情報の一元管理を実現
試験運用では、約6割の社員が「他部署の取り組みや社員の人柄が見えるようになった」と実感
2021年2月25日(木)に、BtoB取引のデジタル化を検討されている事業者さまに向けて、「アンケートから紐解く!BtoB EC戦略オンラインセミナー」を無料で開催します
化粧品業界誌「C&T」2021年1月号の、特集「DX導入支援企業の最新動向」に、インタビュー記事が掲載されました